漢 字 1000字 語彙数 23100語
【勉強方法は?】
タブレットなど、新しい学習ツールももちろん使いますが、泥臭く漢字練習・音読・暗誦・文章の多読などの反復学習を積み重ねる学習が中心です!!
「声に出して読む」「書いて覚える」は国語の基本です。しっかりできるまで、何度でも反復します。
【具体的な内容は?】
①漢検5級合格
②語彙数23100語習得
③熟語 ことわざ 慣用句 故事成語
④説明文 物語文の読解と要約
⑤起承転結で作文が書ける
⑥詩や古典的な文をリズムよく音読・暗誦する
⑦該当学年の学習漢字が読めて書く
⑧該当学年の本を一人で読む
⑨読書感想文
⑩人の意見と自分の意見の相違の理解
【授業の流れは?】
①音読(学校の課題 塾の課題)
②今日の目標を先生と一緒に決める
③漢字の学習と小テスト
④名文・古文の暗誦
⑤読解問題を解いたり、考えたことを文章にする
⑥速読学習
※時間を20分単位で区切り、集中力が途切れないようにしています
数検6級合格(小5~小6教科書範囲内容の習得)
【勉強方法は?】
算数嫌いは、「基礎計算力の不足」「暗記項目の不完全さ」「問題文が読み下せない」ことが原因です。
逆に言えば、これだけをしっかりしていれば算数好きになりますから、この3つを徹底して積み重ねていきます。
【具体的な内容は?】
①分数 小数を含む四則計算
②円の面積
③円柱 角柱の体積
④縮図 拡大図 対称な図形
⑤単位換算
⑥比
⑦比例 反比例
⑧文字と式
⑨資料の整理 測定 計量
⑩思考力問題
【授業の流れは?】
①音読
②今日の目標を先生と一緒に決める
③基礎計算のスピード練習
④学校で学んでいる部分の理解確認
⑤図形問題・文章問題・過去の学習単元の反復学習
⑥間違った問題の解き直し
※時間を20分単位で区切り、集中力が途切れないようにしています
英単語600語 英検4級合格
【勉強方法は?】
「聴く」「読む」「話す」「書く」の4技能ができるようになるための基礎力を養成します。
アルファベットから英単語、英文まで、欧米の子どもが言葉を習得していく順番を正確に辿って「日常会話」「受験英語」双方に使える英語力の土台を築きます。
【具体的な内容は?】
①英単語600語を「聴く」「読む」「話す」「書く」
②身のまわりの英文を「聴く」「読む」「話す」「書く」
③基本構文の英作文
④英検4級レベルの長文読解
⑤リスニング
【授業の流れは?】
①音読(国語の文章)
②英単語基本構文のカードを作り、暗記
③文法問題 長文読解問題
④ネイティブ先生のオンライン・動画教材の学習
当塾の英語は、イギリスの小学生が使う教科書「Oxford Reading Tree」を使い、生きた英語の学習をしています。
タブレットで、ネイティブの発音を聞きながら、文法も交えて学習していくので、使える英語だけでなく、受験にも強い英語が学べます。
【諸経費等の概要】
●入塾金10,000円 教室維持管理費(年間一括)15,000円
●年間一括の教材費には、テキスト代、プリント代、ノート代を含む
●欠席は振替が可能
●受講科目の国語力診断テスト、漢検、日本語検、到達度模試は必須受検
数検 英検 英単語検は任意受検
●諸経費は、各月28日に銀行引き落とし 入塾時諸経費のみ、現金
【春期 夏期 冬期講習】
小学5年生以上は、必須受講になります。講習費は以下の通りです
・春期講習 月額受講料+0.5か月分受講料
・夏期講習 月額受講料+1か月分受講料
・冬期講習 月額受講料+0.5か月分受講料
学齢期前から右脳・脳力開発!!
速聴読訓練・読書ワークの「読むとくメソッド®」は、西区の塾では西大宮ゼミナールだけ!!
漢検・日本語検・数検・英検 各種検定試験で確かな実力を養成
公立中高一貫受験 県内私立中高一貫受験 埼玉県公立高校 私立高校合格を狙うなら